日语口语练习:日常惯用语学习 (32)
186. うらをかく[裏をかく] 出乎意料之外;將計就計。
◎ 相手の作戦の裏をかいて見事に勝った。
◎ 彼は敵の裏をかいて危地を脱出した。
◎ バントの格好をして相手の裏をかき?ヒットを打った。
187. うらみをかう[恨みを買う] 招怨;得罪人。
◎ 詰まらぬことから人の恨みを買うようなことになった。
◎ 人の恨みを買うようなことをしてはいけない。
◎ 彼の不注意な発言が彼女の恨みを買った。
188. えたいがしれない〔得体が知れない〕 莫名奇妙的;稀奇古怪的;珍奇的。
◎ 海で何か得体が知れないものを釣り上げた。
◎ 彼は得体が知れない人だ。
◎ 玄関に得体の知れない人が来た。
趣味词汇资料日常惯用语学习
日语知识点:全称日本语,是日本国的官方语言。语言系属有争议,有人认为可划入阿尔泰语系,也有学者认为是扶余语系,也有日本学者认为是孤立语言(有些日本学者继而提出韩日-琉球语族的概念、并认为日语从属之)或日本语系。
日本留学网友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《日常惯用语学习 (32) 》的相关学习内容。
189. えりをただす[襟を正す] 全神貫住;粛然起敬。
◎ 襟を正して先生の話を聞く。
◎ 再びこのような事故を起こさないよう?社員一同襟を正して仕事に当たる。
◎ 襟を正して話を聞きなさい。
190. えんぎがわるい[縁起が悪い] 不吉利。
◎ 縁起の悪いことを言う。
◎ アメワカでは梯子の下を潜るのは縁起が悪いとされている。
◎ カラスが鳴くと縁起が悪いといわれる。
191. えんぎをかつぐ[縁起を担ぐ] 迷信兆頭;遇事愛講究吉兇。
◎ 縁起を担いで回り道をする。
◎ 彼女は縁起を担ぐ。
192. えんぎでもない[縁起でもない] 不吉之兆;不吉利。
◎ 朝っぱらから縁起でもない。
◎ 縁起でもないことを言うな。
趣味词汇资料日常惯用语学习
日语知识点:全称日本语,是日本国的官方语言。语言系属有争议,有人认为可划入阿尔泰语系,也有学者认为是扶余语系,也有日本学者认为是孤立语言(有些日本学者继而提出韩日-琉球语族的概念、并认为日语从属之)或日本语系。
日本留学网友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《日常惯用语学习 (32) 》的相关学习内容。